今年に入ってからフランス大使館、イタリア大使館、スイス大使館と3度もご招待いただけて光栄なお時間を毎回過ごさせていただいています。
たいていフラワー装飾の搬入出が当日あったりで、オシャレは後回しになりがちなのですが、今回は身軽なので先日購入したばかりのお着物で行ってまいりました♡
前日に、帯の前と後ろにデザインしたくて手作りしたコサージュもお着物の雰囲気にピッタリ。
かんざしやピアスもコットンパールで品よくハンドメイド♬
スイス大使館の庭園も日本の情緒が溢れていて美しい~
庭園を臨みながらお食事もゆったり堪能できちゃいました♡
大使館のお庭も一般公開はされていないので、毎回庭園もゆっくり散策できるのは本当に貴重なことなのです。
着物で大使公邸の庭園を歩くって、そういえば想像すらしたこともない憧れ!
スイス大使館ではナイトパーティーが開催。
とは言っても単なるパーティーではないのですよ。
駐日スイス特命全権大使ジャン=フランソワ・パロ閣下とご夫人。
お優しくフレンドリーで、でもやはりオーラが素晴らしい!
着物姿の私を見て、大使が「キモ~ノ!」っておっしゃってくださって嬉しかった♡
大使からのご挨拶やお話しの後は
スライドショーで、スイスという国の特徴や歴史、そしてラグジュアリー観光のご案内などが丁寧になされ、まるでスイスに遊びに行ってきたような感覚にしてくださいます。
今回ご一緒した「フルールトレシック お花で文化コミュニティ」メンバー方々は、全員大使館初体験。
スイス大使館でのナイトパーティーは少数の限定人数だったため、ご参加ご希望メンバー皆さまとはご一緒できなかったのが残念でした。
庭園で大使と大使夫人とご一緒に♡
毎回大使館でご一緒するメンバーさまは違いますが、いつも皆さま大興奮♬
あっ、私もなんですけれどね(笑)
「お花で文化コミュニティ」メンバーさま方々は、お花の先生たち。
先生、デザイナーというお仕事は、お客様に夢を与えて、こんな先生になりたいなぁ〜と憧れてもらえる存在になれるように意識して行動することもすっごく大切なこと。
そしてお花以外にも色んな国の文化に触れたり、マナーやおもてなしを自然と学べたりできるシチュエーションを実体験することは、必ずお教室業やデザイナー業をしていく上でプラスになります。
身を置く環境を時には変えて自分自身をブランディングアップしていくと、段々見る景色も世界も変わってきますし、なにより自分が思っている以上に周りの反応も変わってくるものなんです。
今回もね、ご参加した方たちの周りの反響がスゴくて、一気にその方を見る目も変わってくることをご本人たちが実感されていましたもの!
でもお一人で長年お教室業やデザイナー業をいくら地道に頑張っていても、そういう機会やチャンスに恵まれる方ってほんの一握りだと思うんです。
地道にコツコツはとっても大切で、基本はそこにあると思いますが、時代に合わせていくこともお仕事では不可欠。
今の時代とにかくなんでも早いし、情報が大量過ぎて何が本当で何が信頼できるのか、を多くの方々が見極めるようになってきていますよね。
だからこそ信用してもらえる、信頼してもらえる自分になることはすごく重要。
お一人ではなかなか得ることのできない経験、チャンスを「フルールトレシック お花で文化コミュニティ」ではどんどん叶えていける方々が続々です♫
メルマガまたはLINE@から次回のメンバー募集(第3期)いたしますね。