2018年6月21日フランス映画祭開幕>いたしました!
13年振りに横浜に戻ってきたフランス映画祭。
しかも私の愛する地元横浜で開幕となった記念すべきこの日に、日仏交流記念フラワーオブジェを展示させていただけるなんて本当に幸せな1日でした♡
華やかなレッドカーペットに続々豪華な方々が登場されます!
フェスティバル・ミューズの女優常盤貴子さん。
横浜の林市長。
フランスのローラン・ピック大使。
スポンサーの日産自動車カルロス・ゴーン会長。
映画祭団長のナタリー・バイ。
まだまだ沢山の豪華な方々がレッドカーペットに登場した後は、いよいよオープニングセレモニー♡
今注目の是枝監督がステージに登壇!
拍手がやっぱり大きかった♬
こんなに素晴らしい空間の大ホール ロビー中央にドーンと装飾・展示してきましたよ♡
お花でおもてなし♡
日仏交流記念、和×フランスドールオブジェです。
竹筒にもトリコロールカラーのおリボンをデザインしたり、よ~く間近で見ないと気付かないでしょうけれど、トリコロールカラーをあしらったランも手作りしているのですよ♬
ロビー中央に堂々と佇むフラワーオブジェを、沢山のお客様方々が興味津々にご覧くださっていて、皆さまお写真をバシャバシャ撮ってくださっている様子を目の当たりにして感激~!!

今回、全てが急な展開となって自分でもビックリしています。。
もともとはフランス大使館での日仏交流記念パーティーで、フラワー装飾をさせていただけることをきっかけに制作メンバーを募り、制作したフラワーオブジェ。
毎回私は全てのイベントをたとえ数時間のためだけでも、全力投球で想いを込めてメンバーたちとご一緒に制作しています。
そんな想いが届いて、今回は市からお声を掛けていただけました♡
急遽フランス映画祭(オープニングセレモニー&上映会)での展示。
そしてその翌日からは赤レンガ倉庫での展示・・
と、次々とお話しが展開していったため、結局同じ制作メンバー方々と全てのイベントを満喫することになりました。
こんな経験、なかなかあるわけではないので(と言いつつ、大きなイベントだけでも50回以上はしてきています^^)、日程に余裕があれば他のメンバーさまたちにもお声を掛けてあげたかったな・・
だってね、こういうことは普段のレッスンでは到底味わえないことばかりですし、世の中にお教室は星の数ほど存在するけれど、ほんの一部のお教室でしか経験できないことだと思うから。
海外での展示発表ではいつも私一人での設置ですが、今回はフランス大使館展示に引き続きメンバーの皆さまにも現場作業の醍醐味を体感していただけたので、かなりの「学び」「収穫」があったはず!
設置、ディスプレイしている様子を一部チラリとお見せしちゃいます♬
- 現場の雰囲気を肌で感じられること
(今回はすぐに完売となってしまった上映会も、市からプレゼントしていただきメンバー皆で、すっごく居心地のいい~お席でゆったり観覧もさせてもらいました♡) - 現場で装飾が出来る醍醐味
- 経験した人にしか味わえない展示の裏側
- 経験した人にしかお話しできない、伝えることができない制作秘話・展示秘話。
これらのことを知っている先生と、全く知らない先生とでは、今後お仕事としてお教室業を続けていきたい場合、深みが全然違ってきますよね。
先生って、やっぱり憧れてもらえることはとても大切なことだと思うのです。
私の先生はこんな活動もできるんだな
私の先生がしている活動って、こんなにも社会的に注目してもらえることなんだな
こんなふうに生徒さまが憧れてくれるから、長くお教室にも通ってくれていることも現実です。
今回制作に携わったメンバー(生徒さまたち)方々も
「先生ってスゴイ人だったんですね! と言われちゃいました~♡」
とおっしゃっています(*^^)v
あちらこちらでお教室があるからこそ、なかなかお一人では通常できないことが「出来る自分」になってもらいたいな、と思っています。
ご遠方の方でも全くご心配はいりません。現に毎回このようなイベントでは、ご遠方の方々も無理なくご参加いただけていますので♬
すでにポチッとしてくださっている皆さま、大変お待たせしておりますが赤レンガ倉庫での展示も終了いたしましたら順次ご連絡させていただきますので、もう少しお待ちくださいm(__)m